A.お問合せをしていただいた後、メールにてスケジュール・お月謝のページが開けるよう、パスワードをお知らせさせていただいております。
A.公共の施設をお借りして活動しています。
平日は、主にオリンピックセンターを使用しており、土日は上原社会教育館や、代官山スポーツプラザを使用しております。
その他の施設は、オリンピックセンターが予約できなかった場合に月に1回あるかないかの頻度で使用しております。
A.一般クラスの担当コーチが、推薦し、コーチ陣で話し合いのもとで、お声がけさせていただいています。
移籍してきた選手でも、一般クラスからスタートします。
A.レオタードについては、自由ですが、発表会で使用(ご購入)したレオタードでレッスンを受けている生徒が多いです。
入会時にレオタードを持っていない方は、指定手具と共にご購入いただきます。
指定手具については、スケジュール上部に書かれています。
毎年2手具を使用してレッスンをします。
※レオタードについては、ネットなどの方がお安い場合もございますが、コーチ陣おすすめのレオタードもございますので、迷われる方は、入会時に直接ご相談ください。
A.年間のイベントは、12月末に行う発表会と、3月末に行うウーマンズカップです。
発表会は、集団演技を行い、ウーマンズカップは個人演技を発表します。
費用については使用体育館や人数、クラス、追加レッスンなどにもよりますが、昨年度は、発表会参加費とレオタード代金で¥30,000前後、ウーマンズカップ参加費は参加人数にもよりますが、約¥4,000前後お支払いいただいております。
今年度より、夏期集中レッスン(夏休み中の3日間)は開催予定で動いております。
一般クラスも参加可能な集中レッスンです。
A.もちろん、ついていけます。
一般クラスのレッスンは、アシスタントコーチをほとんどのレッスンでつけております。
長く続けている生徒も、初心者の生徒も、充実したレッスンができる環境にありますので、ご安心ください。
また、中学生から、高校生から、社会人になってからはじめた生徒も中にはいますので、それぞれの目的に合った、レッスンの受け方ができます。
まずは無料でレッスンを1度体験できますので、お気軽にお問合せください。
A.普段のレッスンでは送り迎え以外、ほとんどありません。
イベントの前、発表会、ウーマンズカップの際に、レオタードの装飾(スパンコール付け)や、お子様の曲を編集(3分の曲を1分に切る作業)をしていただくことがあります。
お仕事をなされているご両親ばかりですので、その都度最善をつくせるように、ご対応いたします。
レオタードの装飾も、初めての方にもご負担にならない程度の量ですので、ご安心ください。
また、
保護者の方が交代で役員になり、経理や体育館の予約、スケジュール作成などの仕事はございません。(※選手クラスの保護者になると、一つの体育館を交代で予約していただいております。)
ご対応しておりますが、当クラブのレッスン内容や回数、料金などについて、ご相談いただいた上で、受け入れ可能な方のみ、レッスンにご参加いただけます。
ご検討中のかたは、まずはお子様のレベルや、時間数などをお問合せください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から